不動産でよく使う単位 - 【王子エリア周辺の不動産売却】センチュリー21あすみ

王子エリア周辺専門 不動産売却査定センター

お気軽にお問い合わせください 0120-913-985

来店のご予約・お問い合わせ

  1. 田中ブログ
  2. 不動産でよく使う単位

田中ブログ

不動産でよく使う単位

こんにちは。田中です。

先日、いつもお世話になっている大工さんが我が家の補修に来てくださいました。

畳の床がなんとなくプカプカしているところがあり気になったので、補強をしてもらいました。 我が家は結構ネンキの入った建物なので、いろいろ手がかかります(- – ;

大工さんが「この壁は「いっけん」だから・・・」

そういえば、若い頃不動産屋のおじさんに「このアパートは収納が『はんげん』ぶん付いてるよ」と言われ、心の中で「は!?」と思いながら聞き返すことができなかった記憶があります・・・

住まい関係の世界では、私たちが学校で習ってこなかったような長さや面積の数え方が現在でも普通に使われています。

私がこの業界に入ったとき、先輩に、「1坪 = 3.3㎡ = 2畳 なんだよ」と教わりました。なかなか普段日常では使わない単位ですよね。

「一間」の長さ=1.81メートル(181.8センチメートル)

「いっけん(1間/一間)」と言われてピンとこなくても、「6畳」「4畳半」という言い方にはまだ馴染みがありますね。 現在、1枚の畳は、タテが約170~191センチ。ヨコが約85~95.5センチというサイズになっています。「団地サイズ」や「京間(本間)」といった違いがあるせいで複数サイズがありますが、基本的に畳1枚は「人が1人、寝そべって足りる面積」だと言われています。

最近では、畳と言われても・・・って思う方もいらっしゃるかもしれませんね(- – ;

実際、畳の上で大の字になってみると、畳1枚では足りず、2枚必要になるのですが、この「畳2枚分(2畳)」が、敷地の広さや建物の広さを表す「1坪」という広さとほぼイコールなのです。

こんな感じですかね(^^

1坪という広さは、1辺1.81メートル(正確には1.8181818…と際限なく続く)の正方形で、約3.3平方メートル(平米)です。

また、不動産業界や建築関連の話題を振る舞う場面でよく耳にする「坪」は、日本の伝統的な面積の単位で、特に住宅の広さや土地の面積を示す際に使われてきました。

日本人は昔から、身体を基準にして物事を計測する習慣がありました。例えば、親指と人差し指を広げたときの長さが約5寸(15cm)で、これを10倍した150cmが平均的な身長や、両手を広げたときの長さでした。この150cmを一辺とする正方形に、余裕として15cmを追加することで、1.8m×1.8m、すなわち約3.3平方メートルが1坪とされたそうです。

仮にリビングの広さが20平方メートルだとすれば、その広さは約6坪になります。そして、1坪が2畳ということから、このリビングの広さは約12畳ということがわかります。このように、坪を活用することで具体的な広さのイメージを持ちやすくなります。

坪と畳、平方メートルとの関係を示すとこんな感じです。

1坪=約3.3平方メートル=約2畳

30坪=約99.2平方メートル=約60畳

物件を見に行った際や新しい家を建てる際など、この関係を頭に入れておくと、広さの感覚が掴めるようになるでしょう。

尺貫法は普段の生活ではあまり使いませんが、単語やことわざでも残っていて普通に使われています。

例えば「一寸法師」や「寸止め」、「一寸先は闇」、「人の一寸、自分の一尺」などがあります。

「一」 からは、「一寸出掛けてくる」とよく言われます。さて、何と読むかお分かりですか?

正解は「ちょっと」です。言われてみれば、あー、という感じですよね。

ご予約フォーム

無料訪問査定または無料現地調査査定はこちらから

ご来店予約と、メールでのご質問もこちらから

かんたんAI査定

不動産査定AIが即査定額をお答えします無料

不動産情報を入力してご希望の査定タイプをお選びください

即座に査定結果が分かります

※かんたんAI査定は物件データベースを元に自動で価格を計算し、ネットで瞬時に査定結果を表示させるシステムです。